12/22の日記

23:16
ときめきは幾つになっても必要
---------------
みなさまこんばんは。
今日で2学期は終わり。Jr.は冬休みに突入です。
最近、我が家はガレージ建てたりテラスの屋根やら付けたりといった工事もしていて、それも今日で終了しました。
さすがにお昼ご飯までは出しませんが、3時のお茶は工事の方にお出ししていたので、工事が終わってしまうのも少し寂しく感じたりして(笑)

ところで、NARUTO以外の話題で申し訳ないですがちょっと語らせてください!

毎週WJと毎月SQ(スクウェア)を読んでるんですが、NARUTOが終わってしまった今、その中でも私を一番熱くさせてくれるのが、SQでやってる『この音とまれ!』
もう、(私の中では)『ハイキュー!!』より熱い部活漫画です。
読んだこと無いけど『ちはやふる』もこんな感じなんでしょうか。
箏曲部のお話なんですけど、地味と思われがちな文化部のこの青春のときめきと挫折と向上心ときたら、語りつくせぬドラマですよ!

アミュー先生の描くキャラクターの心情というか内面が、もう痛いくらい深くて突き刺さってきて、でもちゃんと漫画≠ニしての表現がされてて、すごくすごくいいです。
ちょっとこれは無いかな、というところも無くはないですが、私、本気で何回も泣いてしまった…
恋愛をまじえた少女漫画の細やかな心理表現と、少年漫画らしい仲間との絆や熱さが素晴らしく溶け合っていて、続きが気になって仕方ない作品です。
音楽モノなので、ぜひぜひアニメ化して欲しい!

作者本人もお身内も箏が弾けて、作曲までされているので、映像化もばっちりだし。
このまま連載が続けばアニメ化もあるかな、と楽しみにしています。

他のじゃんぷ系で好きなのは、『ラブデスター』ですね。
前WJで『エニグマ』描いてた先生の新作。
恋愛モノへの未だかつて見たことのないアプローチをしている漫画です。
この先生は台詞や画の表現方法が少し独特なので、好き嫌い分かれそうな気がしますが、この作品もほんとに胸にきゅんと来ます。
パワーダウンせずにこのまま行って欲しい作品。

と、最近のお気に入りの紹介でした。
それではまた!

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ