折り畳み日記

□銀魂45巻感想
1ページ/1ページ


銀さんは、ずっと約束を大事に持って生きてきたんだなと。

舞蔵さんが斬られて、あんなに怒りを露にしたのも、自分にも何にも替え難い約束があったからだったのだと。

それを一度、守れなかった。

もう二度と、そんな思いはしたくないと、無理矢理に身体を動かす銀さんに、胸を締め付けられた。

しかもその約束を踏みにじった、先生を奪った象徴である定々は、あまりに小物。

「安い首さ」の一言とあの表情に、悔しさと、後悔と、けれどそれを吹っ切ろうとする強さのような物を感じて、堪らなかった。

「先生によろしくな」と笑った銀さんは、生きて、周りの者を護ることで、先生に顔向けできるようになりたいと思ってきたんじゃないか。ずっと。

だからあんなにも、関わる人を護ろうとするんじゃないか。

反対に高杉は、全てを壊すことで、先生への手向けにしたいという感じ。

鏡に映したように、根本が似ているのに正反対。

そこに信女が絡んで、異三郎と高杉が繋がっていて…という図に、朧というまた大きな鍵になりそうな人物。

どうなるんだろう。

書いていて気が付いたけど、高杉を城内に手引きしたのは異三郎か。

一橋派というのも気になる。

それにしても、真選組との関係がまた一段と深くなっていて、堪らない。

最近の長編はどれも、かなり話を動かしているなと思うけれど、できればまだ続けてほしい。

まあ、空知先生の思う形で終わるのが一番なんですけれども。

どこまでも着いていきます。

自分メモ的な感想でした。

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ