卓球用語について

□技について
3ページ/3ページ

C、台上技術、その他

ストップ…相手の台でツーバウンドするように短い下回転を送る技術(遊部対張)

ツッツキ…下回転に対して長く下回転で返す技術

フリック…短い球を、小さなスイングで払うように攻撃する技術(遊部対張)

流し…ツッツキでボールの内側を捉え、横下回転をかける技術。流しをする事を流すと言う。

プッシュ…ペンのバック、または粒高でボールを押すように攻撃する技術

ロング…フォアの基本の打ち方をフォアロングと言う。ロングと言えば普通フォア対フォアのラリーを指す。また、シェークのバックの基本をバックロングと言う。

ショート…ペンのバックでライジングを打つ軽打。

ハーフボレー…シェークのバックでライジングを打つ軽打

3球目攻撃…サーブを出して、レシーブされたボールを攻撃する事。サーブから数えて3球目である事による。3球目の次を打てば5球目攻撃。レシーブから返ってきたボールを攻撃する事を4球目攻撃と言う。


.
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ